映画、本、NBA、金融……週休5日で働く元経済紙記者が気ままにつむぐ雑記ブログ

エスカレータ、左右どっちに並ぶ?

京都は「右立ち」じゃなかったっけ?

先週末、2年ぶりに京都を訪れて少し驚いた。駅のエスカレータに立ち並ぶ人たちが、左側に列を作っていたからだ。かつて、5、6年ほど京都に住んでいたが、その頃は大阪と一緒で右側に立ち並ぶ人が多かったと記憶している。何か変化があったということなのだろうか。

一般に、東京をはじめ東日本では「左立ち」、大阪をはじめ京都などの関西では「右立ち」が傾向としてあるという認識でいた。

件の、京都での最近の「左立ち」現象は、京阪の三条駅で見かけたものだったが、その場に居合わせた神戸出身・在住の友人によると、最近の京都では珍しくもないという。もっとも、京都駅などでは今でも「右立ち」が主流だとか。当然、大阪、神戸も「右立ち」だ。

その友人が言うには、「東京などから来ている人の影響なのではないか」とのこと。でも、首都圏からの京都旅行者だけが昨今、特別増えたという話は聞かないように思う。

 

東京の「左立ち」、大阪の「右立ち」 〜京都は「右立ち、ところにより左」?〜

暇に任せて簡単に調べてみると、東京の「左立ち」・大阪の「右立ち」は興味を掻き立てられるテーマらしく、いくつかの主要紙が過去にコラム風の記事で取り上げていた。

それらをざっと総括すると、東京をはじめ、日本の各地域は概ね「左立ち」だが、大阪を中心に、兵庫なども「右立ち」、京都も基本は「右立ち」とされている。ただ、日経のある記事によると、京都では、エスカレータの先頭に立つ人次第で「左立ち」となるケースもあるのだとか。そうだったっけ? と思わないでもないが、私が見ていたのはほんの一面で、京都でも遍くみるとそうした傾向があった(?)のかもしれない。

 

f:id:hatenyaanyaa:20181101001636j:plain

 阪急、大坂万博が契機?

日経や産経の記事では、研究者の見方として、大阪の「右立ち」は1967年に阪急電鉄で「右立ち」を促すアナウンスがなされたのが契機の1つだったという説が紹介されている。同年の阪急梅田駅の移転に伴い3階乗り場に通じる長いエスカレータが設置されたが、その際、「走って上り下りするのは大変危険ですのでおやめください」とのアナウンスに続き「お歩きになる方のために左側をお空けください」と付け加えたのだという。左側を空けるように促したのは、右利きの人が多い中、右手で手すりのベルトをつかむ人が多かったからだとしている。

もっとも、大阪などで「右立ち」はすぐには定着せず、実際に定着のきっかけの一つとなったのが、70年に開催された大阪万博だったのではないかという説もあるといい、記事でもこの見方を紹介している。なんでも、世界では多くの国が「右立ち」であるため、世界標準に合わせるよう「右立ち」を徹底したのだという。

 

世界の主流は「右立ち」

産経が記事で取り上げたある研究者の論文によると、「右立ち」が主流の国・地域は、欧米をはじめ、中韓、台湾、香港などのアジア諸国などで、その数は多い。一方、東京と同じ「左立ち」の国は、シンガポール、豪州、ニュージーランドなど。これらは、大部分、その国における車などの通行法と一致している特徴があるという。

 

「左立ち」は武家社会の名残?

東京を中心とする「左立ち」は、左側通行の日本においては自然ということなのか。一説には、かつての江戸、東京は武士の文化・作法が根強く、腰の左に差した刀が他人とぶつかるとまずいことから左側通行が主流となり、「左立ち」につながったとみる向きもあるのだとか。私なぞは、心臓がある左側を守るために左のスペースを埋めるほうが安心だからかな? などと思ったりしたが、はたして、真相やいかに。

いやはや、エスカレータのどちら側に立つかという些細な事柄にも多くの謂れがあり、多様な見方ができるものだなと思った次第。

 

そうは言っても、右も左も歩かないのが一番…らしい

ちなみに、近年、国内の駅などでは、エスカレータを歩くのは危ないということで、左右いずれに並ぶにしても、止まったままで乗っていくことが推奨されている。エスカレータは基本的に歩く仕様にはなっていないということで、海外では歩く方が珍しいという国も少なくないようだ。

確かに、エスカレータは段差もきついし、歩くのを急かさせるような状況は危険だという考えはよくわかる。だが、そうは言っても、通勤や待ち合わせなどで急いでいるときは歩きたくなるんだよな。

 

※参考 

エスカレーター、関西なぜ「右立ち」)(日本経済新聞

https://r.nikkei.com/article/DGXLASIH02H08_T01C14A2AA1P00
 
大阪のエスカレーター「右立ち」は世界標準だった!? 半世紀前から、東京の「左立ち」は20年遅れ(産経WEST)