映画、本、NBA、金融……週休5日で働く元経済紙記者が気ままにつむぐ雑記ブログ

「体幹」でNBAも変わった!?

けっこう前からの話ではあるが、近年、どのスポーツでも「体幹」を意識したアスリートが増えた。というか、今やアスリートにとって、「体幹」を重視した体の使い方やトレーニングを行うことは常識といってもいいものなのかもしれない。

それは、格闘技の世界だけでなく(武道や格闘技の世界などで言われだしたイメージが強いもので)、球技の世界でも同様で、NBAのゲームをみていても一目瞭然だ。

私が夢中になってNBA観戦していた頃(シカゴ・ブルズの初期三連覇前後)、NBAプレイヤーの動きはもっと身体能力任せ、筋力任せで、ねじったり、体が激しく上下する不安定なものが(今よりは)多かったように思う(そんな気がする)。それに対し、最近の選手のプレイは、上下のブレが少なく、体の中心軸がしっかりと安定したものが多いように思う(やはりそんな気がする)。

もとより今のNBA選手は科学的なトレーニングを取り入れる選手が多くなったということもあるのだろうか。ともかく、スマートなプレイをする選手が多くなったような印象を受ける(そうはいっても、たとえばジョー・デューマスのように、30年前でも体幹バツグンに強い選手は、特に一流選手の中にはたくさんいた)。

非効率でドラマチックなプレーの魅力

ただ、その一方で、プレーから淡白な印象を受ける選手も多くなったような気がする。いや、多分に私の主観なのかもしれないが。

それに、淡白にみえるプレーで得点できるなら、チームにとってそれ以上にいいことはない。簡単そうに得点できるチームほど強いチームーーそんな暗黙の共通認識のようなものがスポーツの世界にはあるように思う。瞬発力とともに持久力が問われるバスケットボールの世界ではなおさらだ。

だが、淡白さとは真逆で、これでもかというほど上下左右の揺さぶりをかけてスキルを駆使した挙句、放ったシュートがネットに吸い込まれるのか否か見届ける時間が長いような、ハラハラドキドキさせられる(個人技による)得点シーンも、やはり心が揺さぶられて、いいものだ(ただ、華麗な得点シーンが多くても、ゲームに負けたら本末転倒と思うファンも多そうだけど)。

そんなことを先日のトロント対ボストンのゲームで思ったのだった。この試合、トロントはカワイ・レナードを中心に、実に自然に、淡白に得点を重ねていた。対するボストンは、スムーズなパス回しからのスリーも結構決まっていたのだが、要所要所でのカイリー・アービングのアクロバティックな得点シーンがやはり印象に残った。
カイリーはゲーム前の経緯などもあり、この試合はアシスト(18アシストを決めた!)やチームの統率に注力している面が強かったのだが、そうした中でも、勝負どころではいつもの大きなゆさぶりと細かく素早いスキルを駆使したアクロバティックなプレーで決定機を仕留めていた。効率性なんてものをハナっから考えていないかのようなプレーはドラマチックで、やはりどこかしら心を鷲掴みにされるような魅力があるんだよなぁと思った。一方で、効率・効果を追及した究極の”流れるような”チームプレーをみるのもまた、バスケ観戦の醍醐味なのだけれど。

 

 

Pixelに思い焦がれながら、P10に満足している現状

Pixel3の発売に熱狂したけれど

Pixel3を買おう買おうと思いながら、いまだ買っていない。どうしたものか。
ずっとNexusシリーズを使ってきて、短期で海外に行った際にPixel1を使ったときの使い勝手がよかったこともあり、日本で発売されたら必ずPixelシリーズを買うぞと思いながら、はや2年近く。ようやっとPixel3の日本発売が発表されたときには、その熱い想いが冷めてしまっていた。

コスパとデザイン(ロゴさえ入っていなければもっとよかったのだけど)に惹かれて購入し使っていたHUAWEI P10に思いのほか不満が少なく、このままいくと、当初の予定に反して、記念すべきPixelの日本発売をスルーしてP10を使い続けてしまいそうだ。そりゃ、Pixel3に比べたら、P10なんて月とスッポンなんだけど(でも、P10のデュアルSIMは便利)。

だが、1年足らずの頻度でスマホを更新してきた中で、はたしてこんなものに毎年10万円近くもかける(キャリアからは買わないので)のが、妥当なんだろうかと、最近疑問に思う。
それよりは、最近ハマっている機械式時計を買う足しにするほうが、人生有意義になりそうな気がしないでもない。職人による手作りの時計の仕掛けが、チチチチチチと動いて時を刻む様を見るのは、なんだか心地よい。スマホの購入頻度を少なくするだけでは足りなそうだけど、万馬券が当たったら、スプリングドライブのモデルがほしいなぁなんて思ったりもする。馬券が当たっても、PixelやiPhoneがほしいなんて思わないだろうな、間違いなく。そういう意味では、企業の時価総額とブランド力ってあんま関係ないよなーなどと書くと、突飛な方向に話がいってしまいそうなので、この辺でやめておく。

 

 

Google - Pixel 3 (2018) Unlocked sim free (64GB, Just Black)
 

 

どうなる、Huawei 問題

それにしても、Huaweiの周辺が喧しい(かまびすしい)。 

その昔、今のように公然と騒動が大きくなる大分前に、とある関係者から聞いた話では、日本でも政府関係者や警察関係者はHuaweiの携帯は使わないんだとか。私が昨年、P10を使い始めたときも、ちょっぴり怖かったし、それ相応の覚悟は必要だった。
だけど、実際のところ、Wi-Fiモバイルルーターやら携帯の基地局やらに、すでにHuaweiはがっつり入ってきてしまっているのだよなーという事実が、諦めというか妙な安心感として働き、なおかつ、IT担当のオタク記者が、今、世界最高スペックのスマホをつくっているのは、間違いなくHuaweiですよー(本当なのか?)と、つばを飛ばしながら力説していたのにもほだされてしまった。

バックドアだかなんだか知らないが、正直、どこかで情報を取られているのかもしれないなと思いつつ、そんなん、アメリカのネット企業からも取られているし、ウィルスソフト経由でロシアにだって抜かれているかもしれないとも思う。ただ、中国の場合は、軍民の直結度合いが他国の比ではなさそうだし、情報の使途がえげつなさそうなイメージがあるので、やはり怖いことは怖い。

はてさて、この騒動、どうなるんでしょうね。アメリカが決然として重い腰を上げたということなんだろうけど、やるならもっと前でもよかったのではと思わなくもない。

 

Huawei 5.1型 P10 SIMフリースマートフォン グラファイトブラック

Huawei 5.1型 P10 SIMフリースマートフォン グラファイトブラック

 

 

Webメディア隆盛の時代に、今さらながら

だいぶ以前から言われていることではあるが、紙媒体とWeb媒体の原稿料の差が著しい。

もちろん、紙もWebも様々な媒体があるし、オールドメディアも紙からWebに比重を移しているケースが大半である状況下、「紙 vs Web」などとして単純比較はできないが、それでもいまだに一定の傾向はあるように思う。

私がもらう限られた依頼の中でも、紙とWeb(どちらかというとOld Media と新興Web Mediaの違いか)では、同じくらいの質量の記事で1件あたりの原稿料が1.5倍〜2倍ほど違うケースも珍しくない。

紙媒体の市場がどんどん収縮し、反対にWeb媒体の市場がずんずん拡大する中では、やがてどこかのタイミングでそれぞれの原稿料相場(書いてる内容に若干ねじれがあるが、Old Media と新興Web Mediaの原稿料相場ということ)が拮抗してくることになるのだろうか。こと原稿料の水準変化については、書き手を募るプラットフォームが整備されてプレイヤーが圧倒的に増えたという点が大きな影響を与えている。だれもがライターを気軽に名乗ることができるようになり、安い金額も厭わずに原稿を量産する書き手が増える状況では、原稿料に対しては下方圧力の方が強く働く。

こうした中で、有名どころはのぞいて、旧来の中堅層(?)くらいの書き手の中には、安い料金でどんどん原稿を引き受けて相場を押し下げる書き手に対し強い憤りを抱いている人も多い。建設現場の日雇い仕事の現場でも、従来から日雇い仕事を受けていたベテランが、どんなに安い賃金でも仕事を引き受ける若手が増えたために相場が押し下げられているとしてフラストレーションを溜め込み、衝突につながるケースがあると聞くが、似たようなことが起こっているわけだ。

まあ、効率化、機会の平等化が進んだ結果であり、既得権益の壁を楽に越えられるようになった結果とも言え、書き手というか、働き手にとっては悪いことばかりではない。

これに抗おうとしたら、自分の仕事に付加価値をつけるべく努めるのが一番だが、それが難しい場合には、フリーや日雇いの人同士で組合をつくるか、それぞれの業界ごとの最低賃金を取り決めるようロビー活動(?)をするしかないのかもしれない。

時代に合った著作権者を守る仕組みがほしい

とは言え、出回っている文章コンテンツのレベルについては、流通するボリューム自体が圧倒的に増えた中で、ひどいクオリティのものが目につく機会も多くなったように思う。盗用やデマも多い。

デマはさておき、どんなに効率化を追求する中でも、著作権はないがしろにせず、一定のルールのもとで創作者に報いる仕組みを時代に合わせた形で整備してほしいと切に願う。現在、世間では、著作権法改正案の提出に向けた文化庁の審議会で罰則強化の動きがある点に話題が集中している。著作物をダウンロードしただけで刑事罰を課すという方向性が本当に妥当なのか否かも含めて、成熟した議論が必要だ。

などという月並みな結論で締めくくってしまうが、紙とWebの双方で、充実して原稿を書いていけたらいいなあ。

田舎のWi-Fi環境

 年末年始に帰省すると、やはりWiMAXの電波がほとんどつながらなかった。従来からのことなのであまり気にならなかったが、ワイモバイルなどの他のWi-Fiも同様につながりにくい状況も、これまでと変わっていないようだ。

 もともとこの地区では、携帯キャリアが電波塔などをバンバン建てていた全盛の時代に、電波塔による人体への悪影響を懸念した携帯用の鉄塔建設反対運動が起こったことにより、各携帯電話の電波環境の整備が、他の地区とくらべて著しく遅れたという経緯がある。果たしてそれが多少なりとも影響しているのか、はたまた、それがWi-Fiを手がける各社のもともとの戦略なのかは知らないが、この地区は相対的にWi-Fi環境が整っていない。

 地方の大都市のベッドタウンであり、海沿いでアクセスにも便利な立地にあることから、決して過疎の町ではないのだが、不思議なことに、隣接する過疎地域などでWi-Fi環境が整備されつつあるなか、うちの地区では整備が進んでいない。

 手頃な料金でWi-Fiを利用できれば、両親にもタブレットやらスマホやらを手軽に使ってもらえるのになぁと、ちょっと残念な気がしてならない。

 とは言え、Wi-Fiの電波がほとんど飛んでいない環境というのも、見方を変えれば、案外落ち着き、ホッとできるものなのかもしれない。

 ということを東京に戻り、自宅マンション周辺に飛んでいるWi-Fiの電波状況を可視化してみて、ふと思ったのだった。こういう電波って、何がしかの影響を及ぼしていたりしないのかしら。

シンクの水詰まり・水漏れを解決! バーボンで祝杯

 今日、キッチンのシンクをほじくり返して汚水汚泥(?)を吸い上げ、水づまりを直した。鼻が曲がりそうなほど臭い汚水をポンプで組み上げてトイレに流し、ゴム手袋をして詰まってカルシウムみたいになっていた臭い塊を掴んでは取り出し、最後はお湯と重曹で流したら、きれいに流れるようになり、水漏れもなくなった。

今は、非常に清々しい気分だ。家中で一番汚い場所にどっぷりつかって解決したからか、家事のことなら何も怖くない気分だ。風水上、きっとお金の巡りもよくなるに違いない。恋愛運も仕事運も上昇か!?

 

それにしても、このマンションに越してきたから3年たったが、水回りの状態は最初から最悪だったし、あの塊の量と状態は、どう考えてもここ3年でできたものではないなと思われることから、やはり、このマンションは専門の業者によるクリーニングが行われていないなというのを確信した。

入居したときから、コンセントまわりやら水回りやらが最悪だった上、水もれもひどかったので、その辺は認識していたのだが、シンクの水漏れと水詰まりが表裏の関係にあることを初めて知った日だった。これも社会勉強と言えるのかな。

何にせよ、ずっと悩まされていた水回りの問題を年末に解決できたのは、本当によかった。すっきりした気分で年が越せることを祝して、バーボンで乾杯している。「フォアローゼズ」って、こんなに美味しかったっけ。

原稿料のディスカウントで、ついでに思ったこと

フリーで書いた原稿料の一部を請求し損なって、今日、急遽請求した。自身がライターに発注していた頃は、ご丁寧にも毎回、「請求書の締めはいつまでですよー」と知らせていた。立場が逆になってみると、そんな親切な委託元ばかりではなく、当然、自分で管理してこちらから動き出さなければいけないケースもたくさんあるわけだが、それにしても、初仕事の際に請求の件についてまったく説明を受けなかったのは、今回が初めてだった。

基本的に、委託を受ける側である私の落ち度なのだが、依頼主である編集者の頼りない仕事ぶりを見てきていたこともあり、ああやっぱりなと腑に落ちるところもあった。まあ、愚痴っても仕方ない。私が悪いのであり、こういうことは自分でしっかりコントロールしなければ。

いずれにしても、こんなタイミングで先方にも迷惑をかけたであろうことから、いく分ディスカウントして請求することにした。

 

今回、値引きをした際に、フリーの仕事を始めたばかりの頃を思い出した。原稿料を決めて受ける仕事もあれば、原稿を書いた時間給で受ける仕事もあるのだが、この時間給というやつがクセもので(私だけ?)、当初は値引きばかりして、おっかなびっくり請求書を発行していた。初回の手探り状態で、必要以上に時間がかかってしまったしなとか、先方の苦しい台所事情も知っているし…とか、8のマジックに頼って◯◯◯98円で請求してみたりとか、なんというか、わびしい努力をしていた。要するにチキンだったのだ。

その後、週休5日の仕事もあり、また、原稿依頼も増え、さらには持ち前の図々しさが息を吹き返す中で、原稿料のディスカウントはしなくなっていたのだが、今回の出来事があって、ちょっと初心を思い出したような気分になった。

 

値引きといえば、Web媒体を起こした知り合いや、ベンチャー企業を経営している知り合いが何人かいるのだが、こういう人たちは、BtoBで見積もりや請求書を出す際、基本、弱気というか、かなり遠慮した額を出す人が多いという印象がある(相場観がまだつかめていないという面が大きいのかもしれないけれど)。もちろん、中には大胆な金額を請求する人もおり、千差万別なのだろうが、日本においては、自分の仕事、自分たちの事業にはこれこれこういう価値があるのだから、これだけの額を請求・要求する、ということをはっきりと主張できる人は海外と比べると少ないように思う。

なんてことを考えながら、自分が事業主になった際には、淡々と値付けできるような立ち位置にいたいなと思ったのだった。

 

 

予約の取れなかった本命店で忘年会を楽しむには

忘年会シーズンまっさかりで、この時期、お店の予約が思うようにとれない。当たり前といえば当たり前なのだが、前もって計画して行動するのが不得手なため、どうしても余裕のないタイミングで店を探す羽目になってしまう。

でも、最近、そんな予約不得手人間でも人気店を堪能できる方法を確立し、気の置けない友人との年末の宴を楽しんでいる。

どんな方法かというと、それはいかにもシンプルで、もったいぶって書くまでもないことなのだが、7時台のゴールデンタイムから2時間ほどたってから、フラリとお目当ての店を訪れてみるというものだ。おそらく、やってる人はやっている、、そういう類の至極単純な方法だ。

この時期の飲み会は、会社や組織などの単位で催されるものが多いため、たいてい始まりは会社引け後の6〜7時台のものが多い。そこから店の利用が一巡する時間として、だいたい2〜2時間半後くらいの時間になると、いったん空席が出始める。もちろん、人気店なら2巡目の予約が入っていたりもするのだが、それでも、一巡後のタイミングというのは、やはり予約なしの空席というものが出ているケースが多い。店側も、そこまで回転数を厳密に計算して予約を受けていないのか、一定の割合でキャンセルが出ているのかはよくわからないが、一巡後はたいていそういう空いた席が出ていたりする。もちろん、超のつく人気店は例外かもしれないが。

じゃあそれまでの時間をどう過ごすのだ、ということになるのだろうが、そこは人それぞれ、グループそれぞれだろう。終わらなかった仕事に費やすでもいいし、ウィンドウショッピングや買い物を楽しむでもいい。私が最近やっているのは、7時台にひとまず予約なしでも入れるフランチャイズ店などに飲み相手とともにフラリと入り、1〜2杯のビールなどをひっかけ、小腹を満たしてしまうことだ。そして2軒めに本命の店にって、日本酒やワインなどと美味しい料理を注文する。最終的な会計は意外にも、1件目から本命の人気店などに入ったときと大差がなかったり、逆に安く上がるというケースもあったりする。

まあ、前もって本命の店に予約を入れておき、仕事上がりにすぐに本命の店で楽しめる、というのがやはり一番いいのだろうけど。